ドメインの登録が保留中です。1 時間後に再度ご確認ください

京都市南区からあなたの健康をサポート

指圧・マッサージ・あん摩・鍼灸
本日は20:00まで営業
サイトのヘッダー画像です

最新情報

【膝の痛みのせいで】やりたいことを諦めてしまっていませんか?

膝の痛みをかんじることで、

・旅行へ行けない
・趣味の買い物を楽しめない
・自転車で近所のスーパーへ行けない

といった声を耳にします。

また、やりたいことをガマンして気分が落ち込んだり、イライラされる方もおられます。

ヒアルロン酸注射、痛み止め、サプリメントなどを試してみたけど効果がない方もすくなくありません…

そこで、東洋医学の考えにもとづく施術を提案します。
癒しマッサージ鍼灸院では、1人1人の膝の状態に合わせた施術を実施。

おもに、

・鍼で膝の痛みをおさえる
・お灸で膝や足をあたためて血行を良くする
・か...

詳細
詳細

【3月は疲れている人】が急増しています。

疲れがたまる原因は

・朝(夜)の気温差や気圧の変化
・就職、転勤、退職など環境が一変
・お子様の入学・卒業式などの行事の手伝い

などです。

疲れを放置してしまうと、

・肩がこって頭がズキズキいたくなる
・時間におわれて気分がイライラする
・7時間寝ても疲れがとれず全身がおもい

といった症状を引き起こしてしまいます。

このまま無理をして頑張り過ぎてしまうと症状が長引いたり、悪化してしまうかもしれません…

そこで癒しマッサージ鍼灸院の施術を受けて、疲れをリセットしませんか?

〔詳細〕をタッチすると
・お困りの症状の原因・解決方法
・...

詳細
詳細

【仕事の効率と睡眠の質】について考えたことはありますか?

睡眠をとることで、筋肉の疲れをやわらげたり、ストレスの解消になります。

その結果、

・肩こり、腰痛、体のダルさを改善
・イライラや気分が落ち込むことを防ぐ
・カゼを引きにくくする、生活習慣病のリスクをさける

などの良い影響を体にあたえます。

しかし、睡眠時間が不足してしまうと

・腰痛、肩こり、などが出て仕事の集中力が低下
・頭が働かず、体も重たく感じるためやる気が出ない
・イライラして周りの人に強くあたり、人間関係の悪化

につながり、仕事の生産性が落ちてしまいます。

なんとかしたいと思い、テレビやSNSで紹介される...

詳細
詳細

【私の肩こりは改善しない】とあきらめてしまっていませんか?

肩こりは10人に1人がなやむ国民病です。
おもな症状は、
・首の痛み
・肩のだるさ
・背中が重い
などです。

しかし、症状を放置してしまうと
・頭痛
・眠れない
・吐き気
・抑うつ気分
などの症状を引き起こす場合もあります。

一般的には、
・ストレッチ
・お風呂に入り血流を良くする
・寝る前にスマホ(パソコン)を見ない
などで対策しますが効果を実感できなかったり、続けられない人も多いのでは…

そこで癒しマッサージ鍼灸院で施術を受けていただくことをオススメします。
当院では1人1人の肩こりの原因を見つけ出し、体に合った施術...

詳細
詳細

【体の不調を気軽に相談できる】場所をお持ちですか?

癒しマッサージ鍼灸院は南区の羅城門跡近くに開業して、2年が経ちました。

腰痛、肩こり、膝の痛み、五十肩、などの症状をはじめ、頭痛、自律神経のみだれ、生理(月経)のときの不調など幅広い症状を対応しております。

完全個別対応のため、他の方に会話を聞かれることなく体の悩みを相談していただけます。
※利用者の約7割が女性です。

鍼灸やマッサージを受けるのが初めてのかたもおられ、事前に施術内容を説明しているので安心してご利用いただいてます。

〔詳細〕をタッチすると、

・各症状の原因・解決方法
・ご利用の方の経過、施術内容
・施術料金、...

詳細
詳細

【女性にとって】月に1度の生理(月経)は体の状態が変わる大切な時期ですよね。

・腰痛
・腹痛
・頭痛
・気分の浮き沈み

などの症状が出て、ゆううつな気分で過ごす方も多いようです。

そこで東洋医学〔鍼灸・マッサージ〕の力で不調をやわらげませんか?

癒しマッサージ鍼灸院では1人1人の原因・症状に合わせた施術を提供いたします。

また、完全個別対応のため、他のかたに話しを聞かれることもございません。

〔詳細〕をタッチすると、

・生理(月経)時の体の変化、原因
・ご利用の方の経過、施術風景
・施術料金、予約ページ

をご覧いただけます。

ご予約をお待ち申し上げております。

詳細

【鍼灸・マッサージ】に興味があるけど受けるのが不安な方へ

①「マッサージはもみ返しが心配」
➁「鍼は痛そうでこわい」
③「灸はあつくないですか?」
などの不安や質問をお受けします。

1つずつ解説すると、

①施術後に体があたたかく感じる、体がダルくなる、眠たくなる、などがおこる場合もありますが、症状が改善するために必要な反応なので御安心ください。

➁多くの方が痛みを感じずに、施術を受けておられます。どうしても痛みを感じる場合、刺さない鍼での施術も可能です

③想像されてるより熱くないと思います。もし熱いと感じられた場合、温度の調整ができるので心配いりません。

※施術の効果について...

詳細
詳細

【不眠症】でお困りの方へ。

不眠症になると

・夜よこになっても眠れない
・朝おきるのがツラく体がおもい
・昼ねむたくて仕事に集中できない

などの症状をおこします。

症状を放置してしまうと、

・仕事でミスが多くなる
・車や自転車での事故をおこしやすくなる
・イライラしてまわりの人に八つ当たりしてしまう

など、日常生活に支障をきたしてしまいます。

症状が長引くまえに不調の芽をかりとっておきませんか?

〔詳細〕をタッチすると、

・不眠症の原因、解決方法
・ご利用の方の経過、施術風景
・施術料金、予約ページ

をご覧いただけます。

ぐっすりねむれる夜を取り戻すために、癒しマッ...

詳細
詳細

【腰に痛みや重だるさ】を感じている人へ。

ぎっくり腰の患者さんが増えています。

原因は、

・以前からの腰痛を放置していた
・睡眠不足が続き、疲れがとれていない
・急にしゃがむ、寝返り、モノをひろう、などをおこなった

です。

ぎっくり腰になってしまうと、

・洗面所で顔を洗うのが難しい
・ズボンや靴下を1人ではけない
・ベッドから起き上がるのに苦労する

などの症状が出て、仕事を休まなくてはいけない場合も…

くわえて家事にも支障が出て、家族に心配をかけてしまうかもしれません。

今、腰の調子が良くないのなら悪化する前に施術を受けておきませんか?

〔詳細〕をタッチすると、

・...

詳細
詳細

クチコミ

7 か月前
当方、同業者であん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、柔道整復師です。京都の東寺を拝観した後にネット上で知り合った上茶谷先生のいる癒しマッサージ鍼灸院へ行きました。住宅地の路面店で大通りから少し入ったところ。羅生門跡がすぐそばにあり、羅生門という名前の建物やお店が目につき京都の土地柄を感じます。看板がしっかりと設置されており、分かりやすいです。 上茶谷先生と実際に会った第一印象は、京都の言葉だ、というものでした。東京の人間には京都弁はドラマや映画でしか耳にしないもの。印象深かったです。 院内は広く、ベッド一床で奥にスペースがあります。トレーニング、エクササイズ、セミナー、色々な用途に対応できそうでした。器具もありました そして予約していた「あん摩・マッサージ・指圧」コースを受けます。鍼灸にしなかったのは理由があります。まず絶対数において国家資格である「あん摩マッサージ指圧師免許」を持つ人は少ないのです。視覚障害者を守るための措置で晴眼者(視覚障害のない健常者)への養成学校を増やすことが実質できません(現在、裁判で争っていますが)。よって晴眼者のあん摩マッサージ指圧師は鍼灸に比べて非常に少ないわけです。 更に養成学校は関東に固まっているので地方ではあん摩マッサージ指圧師になるのは数少ない学校に通わないとなりません。あん摩マッサージ指圧師でも同業のあん摩・指圧・マッサージを受けたことがあるという人は結構少ないのです。学校の練習とか講習会で習ったとき、というものではなく正規の患者として施術を受けることは。関西のあん摩マッサージ指圧師の技を体験したいと思いました。 鍼灸に比べると差が無いと思われるあん摩・マッサージ・指圧ですが、学校や流派によって特徴があるのです。関西のあん摩・マッサージ・指圧はどのようなものか興味がありました。 また屋号が「癒しマッサージ鍼灸院」でマッサージの方が鍼灸より前に来ています。これまでマッサージを先にする屋号を見たことがありませんでした。同業者の目から見るとこれも気になる所でマッサージをより打ち出したいのかなと思ったのです。 実際にあん摩・指圧を受けてみたところ、指圧の基本中の基本、垂直圧が驚くほど正確でした。垂直圧は皮膚表面に対して垂直に圧をいれるということで真上から押すということではありません。これができると圧がしっかりと奥に響きます。...
甲野功
8 か月前
電話での予約もできますが、ネットから予約した方が便利です。 場所は最寄りの駅から徒歩15分程度のところにあります。 施術の要領は鍼やお灸・マッサージを選ぶことができ、個人の好みに合わせていただけますので、針はちょっと怖いなんて方も安心して施術を受けることができます。 また、初回は問診から入るのですが、最初だけではなく2回目以降も患者の様子を見ながら、施術中に効果の確認を行います。先生が必要と判断した時点で可動域や痛みの感じ方を聞いていただけるので安心感があります。 それこそ問診をしながら施術を進めていく感じなので、鍼灸院がたくさんある中で迷っている方はぜひおススメできます。 価格も安く5800円で1時間の施術ができます。時間設定は40分〜色々できますが、60分がおススメです。料金についてはかなり良心的です。 理由としましては、短過ぎす十分な施術を受けられるのと、マッサージの中で効果が実感できる時間を考えると1番いいのかなと。 自分は左手首(捻挫)や腰・肩(疲労感)の施術をメインに2ヶ月ほどで計3回通いました。 当初、痛みで曲がらなくなった手首も通うごとに良くなり可動域も2回目でかなり広くなりましたし、痛みも和らいでいます。 仕事で同じ姿勢を長時間するので腰や肩もこり固まることが多く、正直自分ではどうにもできないためメンテナンスのためにお願いしています。やっぱりマッサージにしても専門に診てもらった方がいいです。よくわからない安いマッサージ店で下手にやってもらうより身体がはるかに楽になります。安心感も違いますし。 施術後はその人に合ったストレッチや予防法も聞くことができるので、痛みの原因を知ることもでき、根本的に治したいと思っている方はこういったやり方がいいんではないでしょうか。 先任はおっとりとした温厚な雰囲気の方で、よく患者さんのために話を聞くスタイルです。もちろんのことなのですが、無理な力を入れたり不愉快なことは一切ないです。 施術は患者さんの身体に合った力加減や施術を提案していただけるし、こちらから忖度するような場面もないので遠慮なく、もう少し強くなどの注文やまだちょっと痛むといったような感想を言いやすいです。 自分がそうでしたが、接骨院や整形外科だと湿布を渡されて終わりのパターンで困る人が多いと思うのですが、慢性的な痛みはこういった鍼灸...
K
11 か月前
治療院の印象は、広々としていて落ち着いた雰囲気でとても居心地の良い空間でした。 院長の上茶谷先生は、とても気さくな方で普段感じている体の悩みなど相談しやすく、初めての方でも女性1人でも安心して話せます。 スポーツクラブで運動指導をされていたこともあり、解剖学や運動学に関しての知識が豊富で、問診や検査法を通して体の問題点をピックアップし的確に治療してくれます。 鍼灸、手技に関しても嫌な感じは全くなく、安心感があってとても気持ちが良いです。 治療後は体が楽になり、定期的に通いたいと思いました。 また京都に行った際は伺いたいと思います。
じゃんぼ

東洋医学があなたをサポート。 ご利用いただき『体と心』の変化を感じてください。

   癒しマッサージ鍼灸院のページをご覧いただきありがとうございます。
当院は腰痛・首、肩こり・不眠・膝の痛み・頭痛・目の疲れ・更年期の不調・不安、ストレスに悩む方の手助けをさせていただいてます。
ご利用の69%が女性の方で、女性でも安心して御利用いただける鍼灸・マッサージ院です。
下のリンク先が当院のホームページとなっております。
あなたの不調を解決するための情報が掲載されているので、ぜひご覧ください。


お問い合わせ

お問い合わせ

今すぐ電話
  • 075-606-1575

住所

ルートを検索
日本
〒601-8453 京都府京都市南区唐橋羅城門町53−3
VIP羅城門 1F

営業時間

月:10時00分~20時00分
火:10時00分~20時00分
水:10時00分~20時00分
木:10時00分~20時00分
金:10時00分~20時00分
土:10時00分~20時00分
日:10時00分~18時00分
お問い合わせ
メッセージを送信しました。すぐに折り返しご連絡差し上げます。